2025年11月27日木曜日

サンクスギビング突入

最近スーパーでターキーがよく売られてるなって思ったらサンクスギビングが今日からだったんですね。

なんでターキーなんでしょうか?

どうもタツヤです。

今日はアメリカからお越しのS様とセノーテに行ってきました。

サンクスギビング休暇でダイバーたくさんかな?と思いましたがそこまでではない。

いつもと変わらない状況です。

家族で過ごす人が多いのでしょうかね?

エントリー口の光は最高のシーズンに突入しました。

S様も透明度にびっくりされてました。

2本目のセノーテ『ピット』はダイバーのライトで大きな空洞が照らされとても幻想的でした。


今日は2ダイブでしたのでセノーテでお昼ご飯を食べて早めにプラヤに戻ってきたので屋上のプールでゆっくり過ごしてください。




 

2025年11月26日水曜日

カンクンダイビング

また少し蒸し蒸しした気温が続いております。

冷房つける程の気温ではないけど湿気が多いので冷房をつけると今度は寒い。

どうもタツヤです。

昨日は久しぶりにカンクンにダイビングに行ってきました。


体験ダイビングのH様、N様とアメリカからお帰りなさいのS様。

風が強い中での出港でしたので到着までもスプラッシュマウンテン状態でびしょびしょでした。

水中も多少はうねりがありましたが体験ダイビングの皆様はアシストしながらなんとか泳げました。


ベテランダイバーのS様はうねりも全く問題なし。


大きなバラクーダーなどにびっくりされていました。

帰りのボートは逆に追い風になりかなりのスピードで帰ってきました。

ダイビング以外でもラグーンエリアでワニを見たりして陸でもびっくりな一日でした。

明日からはまた忙しくなりますが体調管理には気をつけて安全に潜っていきたいと思いますので皆様よろしくお願いします。













 

2025年11月24日月曜日

これぞセノーテ!

今日は久しぶりに完全オフ。

朝から掃除、洗濯とこなしてそしてお店の掃除と色々してたらあっという間に夕方になってました。

どうもタツヤです。

昨日は久しぶりのファンダイビングでセノーテに行ってきました。

天気は晴れ。新婚旅行のU様ご夫婦は久しぶりのダイビング。

そしてテクニカル講習を終えたS様はサイドマウントで初ファンダイビング。

器材のセッティングからしっかり確認していきます。

他のダイバーもたくさんいましたが到着が早かったので前半は貸切でした。



天気も良かったので素晴らしい光のカーテンを見ることができました。

ガジェット女子のS様はアクションカメラに360度カメラと2台持ち。

皆さん素敵な映像が撮れたのではないでしょうか?

そして2本目、3本目はセノーテ『チャックモール』へ。

こちらはいつもに比べてダイバーが少なく混雑なく潜れました。


今日は天気も良かったので『これぞセノーテ』という光をたくさん浴びたダイビングになりました。



ダイビング終了後には他にダイバーが一組しかいなかったので広い敷地でドローンも飛ばして遊んだ1日でした。

『炒飯の素』があったので早めにご飯を食べてまた明日からのダイビングに備えます!






各々のダイビングスキル向上を目指して

11月も早いものでもうそろそろ終了。

来月の今頃は年末と考えたら早いものですね。

どうもタツヤです。

先週はテクニカル講習ウィークでした。


アメリカやメキシコからと参加の皆様で各々のスキルアップを目指して頑張りました。

ガイドさんから言われた通りに潜るのではなく

『なぜそうなのか?』

『どういうメリット、デメリットがあるのか?』 

考える力も強化。


これはお仕事でも言えることですね。仕事を覚えてくると今度は自分で考えて行動したり提案したりと普段でも使うことですね。

また実際のダイビングにおいて環境保全などを考え

『水底に触れないようにするにはどのようなトリムが必要か?』

『エア消費をよくするには呼吸方法や浮力なども考える』

ある人は『ケーブの奥まで潜りたい』

また『沈船に潜ってみたい』

『綺麗な水中写真を撮りたい』

など目標は様々ですが目指すダイビングの為に何が必要かと考えトレーニングすることは大事です。

そのような皆様のお手伝い、サポートをさせていただいた1週間になりました。

イグアナではファンダイビングはもちろん初心者講習からテクニカル講習まで様々な分野でのトレーニングが可能ですので興味ある方は是非お問い合わせください。




2025年11月23日日曜日

人間万事塞翁が馬。

こんにちは、ヨネモトです。今日は日曜日、いつもより静かで穏やかな空気が流れています。日本は三連休のようですが、皆様いかがお過ごしですか?

昨日のツアーブログになってしまいましたが、M様ご夫妻とサポテ&マラビジャへ行ってきました。ご存知の方も多いと思いますが、サポテは砂時計(マティーニグラスという人もいますね)のような形をしているので、混雑回避のため少し早めに出発です。

文句ない青空。雲ひとつありません。

早々にサポテに到着すると日本人のシュノーケラーさん達がいてびっくり。よく見たらカンクンの旅行会社さんで働くメキシコ人の男の子とそのお友達の日本人の子達だったようです。ここでダイビングするんですか〜〜〜?!とびっくりされました。笑。

はい、潜りますよ〜。潜るとこんな感じなんですよ!


今日は全員ナイトロックスタンク仕様なので、ボトムでのダイブタイムもしっかり長く取ることができました。大きなカメラを持っていらっしゃるM様は、サポテのカメラ持ち込み料が高いのでどうしようか悩まれましたが、そうそう頻繁には来れないのでとカメラを持ち込み撮影を楽しまれていらっしゃいました。綺麗な写真は撮れましたか?

2本目はマラビジャです。雲が多くなったらキンハへ行くことにしていましたが、文句なしの青空。

みんなでこれでもか!という光の差し込みを満喫してきました。




11月前半は日本への一時帰国があったりのハードなスケジュールをやりくりしお越しいただいたM様ご夫妻。今回2日間ご案内させていただきゆっくり色んなお話をすることができましたが、お二人は新婚旅行でカンクンに来られた時にカンクンの老舗ダイビングサービス、クイーンエンジェルさんでOWライセンスを取得されたそうです。その時にカンクン・リビエラマヤエリアが大好きになり、日本からも再訪、そして数年前にアメリカ駐在になりそれからも何度もお越しいただいております。


来年には日本へ本帰国になるご予定ということですが、これからも長くお二人でダイビングを楽しんで行ってくださいね。今回はトラブルにも遭遇してしまい、予定の変更を余儀なくされてしまいましたが、人間万事塞翁が馬、きっと良いことが待っているに違いません!ファイト!!

今週も後半からまた忙しい日々が続きます。月曜・水曜とようやくご予約のない日になりそうなので、溜まった事務仕事と年末へ向けての準備を始めようかなと思っています。

ではまた。

Hasta luego!

byヨネモト


























2025年11月21日金曜日

ワンダーランド

こんにちは、ヨネモトです。あっという間に金曜日。朝から良い天気です。

今日はアメリカからお越しのリピーターのM様ご夫妻とアンヘリータ&カーウォッシュに行ってきました。コスメルでのダイビングをすることが多かったM様ご夫妻、今回は今日明日共に深場セノーテを攻めることにしました。

アンヘリータへ到着すると車がたくさん停まっています、でもダイバーはあまりおらず、知り合いのガイドが数人いたので聞いてみたところポーランド人のグループがこれから来るということで・・・。

大混雑の前にエントリー!車の中でしっかりブリーフィングしておいて良かった〜。

天気が良かったので明るいアンヘリータ。今回カメラを新調されたM様。素敵な写真は撮れていましたか?


海や他のセノーテでは見ることの出来ないこの幻想的な水中風景。ワンダーランドですね。

少しずつ浮上していくとグループのダイバーがどんどん潜降してきました。アンヘリータがシャンパン状態になってそれはまた面白い光景でした。


アンヘリータの浅場の壁のところなのですが、モアイ像のように見えるのは私だけですか?


今日から2日間担当は強面ですがサービス精神旺盛のベテランガイドのポロ。硫化水素の中に入っていくときもしっかり手を繋いでいくので安心ですね。



この後2本目はカーウォッシュへ。今日の写真はありませんが、透明度が上がり乾季のカーウォッシュらしさが出てきています。蓮はありませんが、今日のように天気が良い時は光の差し込みも入り、明るいセノーテが好きという方にはおすすめです。

明日は北上してディープダイブ2本建です。天気良くなると良いな〜。

では皆様、素敵な週末をお過ごしください。

Hasta luego!

byヨネモト





2025年11月20日木曜日

冬のドスオホス。

こんにちは、ヨネモトです。

昨日から引き続きご参加のS様ご夫妻と世界一周バックパッカーのY様と一緒にドスオホスとニクテハへ行ってきました。

お天気も良くダイビング日和。

ドスオホスのエントリー口には燦々と太陽の光が降り注いでいました。

この光は冬の午前中だけ。ダイバーがたくさん入った後は透明度が落ちることもあります。あまり早すぎても光の差し込みが一部のみだったり、他のダイバーたちとエントリーのタイミングが重なってしまったり。

今日はドンピシャのタイミングでエントリーすることができました。透明度の良いドスオホスならではのこのキラキラですね。

ドスオホスで楽しんだあとはニクテハへ。ブリーフィングをしていると雨雲が近づいてきました。ポツポツと降り始めた雨が、バケツをひっくり返したように降り始め。。。ようやく小降りになったのでエントリーしました。

進んでいくと、あれ???オープンウォーターエリア、なんか明るくない???

ニクテハは多少曇っていても洞窟の中から見るオープンウォーターエリアは綺麗ですが、こうやって光の差し込みがあるとより綺麗にお花畑を見ることができますね。昨日のエデンでは、何故今に太陽隠れるかな〜っというタイミングで光の差し込みを逃してしまったS様ご夫妻でしたが、今日は運に恵まれたお二人でした。

今日はドスオホスにも日本人シュノーケルツアーのグループが何組かきていました。ようやく少しずつ日本人旅行者が増えてきた感じです。そして11月も後半になり外国人ダイバーのグループツアーもよく見かけるようになりました。・

色々調べてドスオホスは必須、ダークホースだったニクテハの蓮に感動されていたY様、朝早くからのご参加ありがとうございました。鶏そぼろ弁当、とても喜んでいただけて嬉しいです。くれぐれもお気をつけて旅を続けてください!2日間ご参加いただいたS様ご夫妻。今回のセノーテダイビングで、スキルアップされているはずです。お二人で細く長くダイビング楽しんでいってくださいね。

まだまだ忙しい日々は続きます。明日は久しぶりの2ダイブコース。少しは早く帰って来れるかな〜とちょっとほっとしていたりして・・

あれ、日本はこの週末三連休ですか?良い週末をお過ごしください。

ではまた。

Hasta luego!

byヨネモト



2025年11月19日水曜日

心のシャッター切ってきました。

こんにちは、ヨネモトです。日が暮れるのが早くなってきました。18時にはもう真っ暗。早く寝なくてはと思ってしまいます。

今日から2日間S様ご夫妻とのダイビングです。メキシコにずっときてみたかったということで、今回は有給をとっての比較的長めのご旅行。メキシコシティを楽しんだあと、プラヤデルカルメンへダイビングに来てくれました。

まずは、セノーテエデンへ。まだダイビング経験が浅めで不安もあるということで、オープンウォーターエリアでしっかり練習をしました。旦那様がなかなか耳が抜けず洞窟の中へ進めなかったのですが、なんとかセノーテコーラルの光のカーテンエリアまで辿り着きました。しかし、え???光のカーテンが消えちゃった・・・

残念。タイミングが悪かったようです。

仕切り直して、チャックモールへ向かいます。

今日はダイバーも少なく、到着時間も遅めだったので、ほぼ貸切状態。いつもより遅い時間帯でのダイビングだったので、ダイビング後半にはなーんと光のカーテンが斜めに重なるようにみることができました。それはそれは感動的な光景で、いつもは一枚の大きなカーテンがず〜っと横に広がる感じですが、今日は何枚ものカーテンが手前から奥まで重なるようにキラキラ揺れていました。


ご存知の方も多いと思いますが、チャックモールは水中カメラ持ち込み禁止のセノーテ。

ダイビング後半のこの頃にはカメラマンも引き上げていたので残念ながら写真は無し。感動を絵にするのは難しいですね。全くもって絵心ない人の絵ですが、なんとなく表したいことわかっていただけますかね。。。

せっかくなので、ダイビング前半にカメラマンに綺麗に撮ってもらった写真を載せますね。(もうすでに光がいつもより斜めなのわかりますか???)



1本目のエデンで少々苦戦したS様ご夫妻でしたが、2本目は問題なし。この世の景色とは思えないと、大感動いただきました。あー〜ー良かった〜〜〜。


お昼ご飯を食べた後にチャックモールへ。こちらでも光のカーテンを楽しむことができました。そして、浅場での〜んびり泳ぐ魚やカメ。水中でのゆっくりした時間を過ごしてきました。

ちょっとした時間差で全く違う顔を見せるセノーテの水中風景。何回潜っても潜り飽きることがないセノーテダイビングです。

明日もS様ご夫妻とそして新規のお客様と3ダイブコースに行ってきます。明日も良い天気になりますように!

ではまた

Hasta luego!

by ヨネモト







2025年11月18日火曜日

ミスマッチな一台。

こんにちは、ヨネモトです。

あまり自動車には興味ありませんが、さすがにこの一台にはびっくり。ロシア人のダイビングショップのトラックです。


ジャングルの中に突然未来から現れてようなこの車。テスラのサイバートラックという車だそうです。ボンネットを開けるとそこにはあるべきエンジンはなく、荷物入れ。どうなってんでしょうこの車。笑


それにしてもこんな車をツアー用に買えるロシア人、そっちもすごいです。

さてさて、本題に戻るとして、、、昨日は夕方から小雨になって、今日の天気も大丈夫かな〜と思っていましたが、多少雲はあったものの良い感じに晴れてくれました。

今日も引き続き駐在M様、世界一周トラベラーU様、日本からのリピーターN様と一緒に、セノーテ3箇所周遊ダイビングに行ってきました。今日の組み合わせはカーウォッシュ&ピット&ニクテハ。カーウォッシュはアンヘリータと組み合わせることが多いのですが、一番初めにご予約を頂戴したN様のご希望に合わせて、前回のダイビングで強く印象に残ったニクテハにもう一度行きたい、そして野原のようなカーウォッシュにも潜ってみたいということで今日の組み合わせとなりました。

1本目のカーウォッシュ、まだ誰もエントリーしておらず、亀の親子が水面に上がってきていました。トゥルムまでの道中、鱗雲が広がって今日の天気どうなの???という感じでしたが、エントリーする時には絶妙のタイミングで陽が差し始め、想定外のきらきら感を楽しみながら1本目を潜りました。


しばらく前の大雨の時にカーウォッシュの蓮はちぎれて流れていってしまったそうで、今はもう蓮はありません。小さくまた育ち始めることを祈りましょう。



2本目はピットへ。耳抜きがうまくできず、途中リタイヤもありましたが、U様・森様、セノーテピットはいかがでしたか?U様にとっては初めての深いセノーテ。浅いセノーテとはまた違った地球の壮大感を味わっていただけていればと思います。

そして、今日の最後はニクテハ。


ニクテハは流れがあるので透明度も良く、明るい部分もあるし、洞窟感もあるので、バラエティに富んだダイビングを楽しむことができます。ただ、ルートが短いので、ここのセノーテの案内の仕方はガイドの腕の見せ所。ラインをただ回っていく案内だったらあっという間に終わってしまいます。


日本で暮らすM様のご家族用に、今日のお父さんはこんな感じでしたよ。素敵ですよね!

昨日のランチはカツサンド、今日はそぼろかな〜と思っておりましたが、、、M様のリクエストによりカツ丼!!2日連続でのトンカツメニュー。これ、女性のお客様いらっしゃったら絶対NGですよね??笑。写真を撮り忘れてしまいましたが、M様だけではなく、世界一周中のU様にも喜んでいただけて何よりです。

昨日今日と、ご参加いただいたM様、U様、N様、2日間のご参加ありがとうございました。ツアー中も話も弾み私達も楽しい2日間を過ごすことができました。


またみんなで潜れたらいいですね。
ではまた。
Hasta luego!

by ヨネモト




2025年11月17日月曜日

別世界へようこそ〜光が織りなす絶景。

こんにちは、ヨネモトです。

今日はメキシコ革命記念日の祝日。三連休の会社も多く、イグアナダイバーズにもメキシコ駐在のお客様がお二人遊びに来てくれています。

先週はお天気がとても不安定でなかなか太陽が顔を出してくれませんでしたが、今日は朝からバッチリ!

駐在のM様、日本から3年ぶりにお越しいただいたN様、そして世界一周中のU様と光系キラキラセノーテ、エデンとチャックモールに行ってきました。


青空が綺麗に広がり、水面に映るジャングルの木々。まだ誰も入っていないセノーテの水鏡を見ているだけで心穏やかになりませんか?

ダイビングの準備をしていたら、松永率いるTDIテクニカル講習組も到着。J様はサイドマウントコース2日目、S様は今日から1週間、サイドマウントから始まるテクニカル講習です。



初めてのサイドマウントでのダイビング、もっと簡単なのかと思ってた・・・という声も聞こえてきましたが、慣れれば大丈夫!経験積むのみでございます。

そんなテックチームを横目に私たちはいざエントリー!心配することなく、キラキラ光の織りなす水中の別世界を楽しんできました。


単身赴任でメキシコ駐在のM様は、日本のご家族にもダイビングのことはお話しされており、M様が来られる時はご家族にもブログも読んでいただいているそうです。そんなM様の日本のご家族に向けて・・・

お父さんはこんなところ潜っていらっしゃいますよ〜♪



最近セノーテエデンはダイバーが少ないことが多かったのですが、今日はポーランド人の大きなグループや、テクニカルダイビングの講習のダイバーでとても賑わっていました。

1本目の後はチャックモールへ移動して、2本目・3本目を潜ってきました。水中カメラ持ち込みのできないチャックモールですが、その分皆さん、心のシャッターをたくさん切って思い出を残していた感じです。

最後に皆様に今日の一番印象に残ったところを伺ったら、エデンのキラキラも綺麗だったし、大きな空間からチャックモール方向を見た時の雲海に差し込む幻想的な光がこの世の光景とは思えなかったというコメントをいただきました(実はこの光景、私のイチオシでもあります!)。

明日も同じメンバーでセノーテ色々3箇所回ってきまーす。昨夜日本から到着されたばかりのN様、時差ボケがひどいということでしたが、今夜はしっかり体を休めて明日も張り切っていきましょう。

では皆様素敵な一週間をお過ごしください。

Hasta luego! 

byヨネモト







2025年11月14日金曜日

終わりよければ全てよし。

ネットフリックスの『イクサガミ』が始まりました。

密かに気になっていてなんと世界同時配信ということで寝不足になりそうな予感です。

どうもタツヤです。

今日はセノーテ『チャックモール』に行ってきました。

今日が最終日のY様とT様ですが、T様のセノーテの印象が『狭くて暗い』。。。初日にハロクラインが原因なのか、酔ってしまったT様。

あまりセノーテに良い印象のない中でのスタートです。

色々心配しましたが杞憂でした。


この光景を見たら価値観変わりますよね。

『セノーテ、すごい!』

そう言っていただけて嬉しかったです。当初は他のセノーテに行く予定でしたが急遽2本セノーテ『チャックモール』で潜りました。

2本目の心配だった暗い場所の鍾乳石メインも無事通過。

鍾乳石も圧巻だったみたいで大満足でセノーテ終了でよかったです。

これでカリブ海とセノーテとまた遊びに来る口実ができましtね。

この後はカンクンのオールインクルージブホテルに移動のお二人。

プールサイドでのんびりしてください。 

2025年11月13日木曜日

無事にコスメルへ

少し北風が弱くなり心なしか気温も暖かくなりました。

あとは天気ですね。カラッと晴れた空を見たい!

どうもタツヤです。

今日はコスメルダイビングに行ってきました。

朝から港が開くかどうか微妙でしたのでオープンの確認を待ってフェリーに乗船。

まだ風が強かったのでフェリーもいつもよりは揺れました。

1本目はパランカールにエントリー。


流れが時折変わったりしましたが適度な流れでのドリフトダイビングでした。

途中でタイマイや大きなハタにも遭遇。


水面にいて降りてきてくれるかな?と思って待ってたら降りてきてくれました。


動画を撮影中のT様。近くまで寄れました。

そして2本目はエントリー直後にまさかの逆の流れ。しかも変な流れで流されたので浮上して再再度エントリー。

ダイブタイムは45分弱と短くなってしまいましたがブリーフィングで紹介した魚達は全部見れたのでよかったです。



明日は最終日のセノーテ。

最後まで防寒対策バッチリでストレスのないダイビング楽しみましょう!