先週まで続いた雨もようやく終わり気持ちの良い晴れ間が広がっています。
どうもタツヤです。
今週末はダイビングがなかったのでのんびりとした週末を過ごしています。
まずは金曜日。
久しぶりに昔の知り合いのメキシコ人から連絡があり今は田舎に住んでるので遊びに来ないか? とのお誘い。
先週まで続いた雨もようやく終わり気持ちの良い晴れ間が広がっています。
どうもタツヤです。
今週末はダイビングがなかったのでのんびりとした週末を過ごしています。
まずは金曜日。
久しぶりに昔の知り合いのメキシコ人から連絡があり今は田舎に住んでるので遊びに来ないか? とのお誘い。
北川さん、ノーベル化学賞受賞おめでとうございます。
一般人がわからない分野ですが色々な事に役立っていてそれを研究し続けるってすごいですね。
どうもタツヤです。
今日はついに晴れました!
O様も最終日にしてようやくです。
今日はプライベートで
セノーテダイビングに行ってきました。
道中で色々お話しして『最後の一日思う存分光の写真や動画を撮りたい!』ということで色々な光が綺麗なセノーテを回ってきました。
今回初めてのメキシコ、そしてセノーテ。
たくさんのセノーテがあることを知ったO様。
今回行けなかったセノーテもまだまだたくさんありますのでリベンジしましょう。
太陽が差し込むプールサイドで今日はゆっくり楽しんでください。
10月も忙しく過ごしてきましたが明日からは1週間ほどお客様なし。。。
この間に器材の整備や体のメンテナンス等長い休みにしかできないことしていこうと思います。
明日はとりあえず掃除、洗濯ですかね?(笑)
ネットフリックスで久しぶりに韓流ドラマにハマってます。
『エスクワイア』という弁護士ドラマ。
物語最後の韓国ソングが韓流ドラマって感じです。
どうもタツヤです。
今日はコスメルダイビングに行ってきました。
先日まで綺麗だったビーチも再び藻が押し寄せこの通り。
今日は一日中雨そして曇り。そして雨と風のせいで船上は少し寒かったです。
しかし水中は熱かった!
最初はドロップオフをドリフトダイビング。
今日は少し流れ強めです。
それでもトードフィッシュなどを見つけて紹介しますがいかんせん流れが。。。。
O様も頑張って写真撮ってましたが綺麗に撮れたでしょうか?
そしてしばらく流されるとタイマイが登場。
他のダイバーが写真を撮っていたので流れに逆らいながら水中で待機。
熱帯の低気圧がユカタン半島にいるため天気がかなり不安定です。
涼しくなるのはいいけど雨が降って蚊が多くなるのは勘弁してほしいです。
どうもタツヤです。
今日も朝から雨が止んだり降ったり。
そんな天気でしたが雨にも負けずにセノーテダイビングに行ってきました。
光系のセノーテ希望のお客様でしたが今日は雨でしたので洞窟系のセノーテを選択。
セノーテにつくと大量の蚊が。。。。
燻す煙も雨で効果を発揮せず。。。
とりあえず先にウエットスーツを着て準備諸々行いました。
天気は良くなかったですが水中はいつも通りの景観です。
ダイビング終わった後には雨も止んでよかったです。
まだまだダイビング続きますが天候回復待ちましょう!
自民党の新しい総裁が決まったみたいですね。
まだ総理大臣になるかはわかりませんが皆で協力して日本を進めてほしいものです。
どうもタツヤです。
今日は新婚旅行のS様とカンクンで体験ダイビングをしてきました。
奥様はダイバー。『カンクンの水中美術館とマヤ遺跡が見たくて新婚旅行はカンクン一択でした』
ということで思い出に残る旅行のお手伝いです。
プールでしっかり練習していざ外洋へ。
奥様も1年ぶりのダイビングということで一緒にプールで再確認です。
運動神経抜群の2人でしたので問題なくダイビングできてます。
旦那様は船酔いしてしまったのか2本目の途中でギブアップ。
奥様と一緒にダイビングしていると。。。
カンクンでは初めて見ました。アカウミガメです。
奥様ぐらいの大きさで2人でびっくりしました。
ダイビング終わって港に戻って片付けていたらラグーンで大きなものが泳いでいます。
そしてこっちに近づいてきました。
そうです。ワニです。
これまたここまで大きいワニは初めて見ました。
みんなで大興奮でした。かなり近くて怖かったですが。
まだまだ遺跡観光など楽しい予定いっぱいの新婚旅行。
素敵な思い出作りのお手伝いさせていただきました。
今日はお休みだったので朝から洗濯して店の掃除、洗車などの雑用こなしてます。
どうもタツヤです。
テクニカル講習を終えて『フルケーブダイバー』を取得されたA様と昨日までカバーンやケーブなど楽しんできました。
今日で9月も終わり。
あっという間に10月、そして年末となっていくんでしょう。
どうもタツヤです。
今日はコスメル島にダイビングしに行ってきました。
今日のコスメルの天気は快晴!
セノーテと違って蚊がいないのも嬉しいですね。
水中も透明度抜群。そして程よい流れでドリフトダイビングを楽しんできました。
トードフィッシュにクイーンエンジェルフィッシュとカリブ海固有の魚たちも紹介できました。
ロブスターを見ていたら食べたくなっちゃいましたね。
ダイビングの合間の水面休息時間にはプラヤ方面に雨雲が。
少しの距離で雨と晴れ。雨季らしい天気ですね。
そしてお客様のアクションカメラ。『インスタ360』を拝見させていただきましたがすごい綺麗ですね。
アクションカメラの色々なレビューを参考にもしていますが実際見てみるとすごい綺麗でびっくりしました。
明日からは10月。
前半と後半は忙しいですが半ばにはダイビングない日が続きますので自分のダイビングのスキルを高めるか小旅行にでも行こうか少し迷い中。
近場でいいとこあったら行ってみるのもありかな?と思う今日この頃でした。
今週はテクニカル講習が始まってます。
先週まで雨だったせいかセノーテには蚊がたくさん。
そんなわけで陸上で行う練習はお店の前で開催です。
そして昨日も蚊が多かったのでダイビング後の陸上練習や座学はショップでと思いましたが帰ってくるとなんと停電中。
それもプラヤデルカルメンだけでなくユカタン半島全体とのこと。。。。
蚊よりはマシですが暑い中の座学ご苦労様でした。
隣のビーガンレストランやラーメン屋さんも早々と閉店。
その後もずっと停電が続き信号も機能しないため家に帰るのも大変でした。
家に帰ってももちろん停電。
家にいても暑いため家の周りを車でパトロール。
大きなショッピングモールも停電。しかしスーパーだけは電気がついていて買い物できました。(電気を求めてあまりにも人がたくさんいたため何も買いませんでしたが)
そんなこんなで今日は寝るしかないなと思っていたところ外にいる人達の拍手と叫び声で電気回復を確認。
なんとも大変な1日になりました。