2025年7月31日木曜日

7月最後もセノーテへ

大きな地震があったみたいですね。

万が一に備えて避難するのは大事ですがSNSなどには情報が溢れすぎていて何が本当の情報かは混乱する方もいると思いますが大きな被害にならないこと願うばかりです。

どうもタツヤです。

今日はI様とセノーテダイビングに行って来ました。


今日のセノーテはダイバーがたくさん。

久しぶりの光景でした。

前日コスメルで久しぶりのダイビングの感覚を掴んでからのセノーテダイビングでしたので心配していた中性浮力もバッチリ!


今日は晴れ間も広がり綺麗な光のカーテンを見ることができました。

昨日はノンダイバーのお連れ様も一緒だったI様。今日はセノーテということで一人参加でしたのでお昼も早めに食べてプラヤに戻りました。

7月もありがたいことに毎日忙しい日が続きましたがまだまだお盆終わるまでは皆様と安全に楽しく潜っていきますので体調管理には気をつけて頑張りますのでよろしくお願いします。


 

2025年7月29日火曜日

ビーチエントリーでも

ここ最近ひどかった海藻ですが少なくなっていました。


海流でまだまだ変わってくると思いますがこの状態が続くこと願ってます。

どうもタツヤです。

今日はお帰りなさいのI様達とチャンカナブ公園にダイビングに行って来ました。

2年ぶりのダイビングのI様。

最初は久しぶりで緊張です。

今日はいろんな魚を紹介してほしいということでいろんな魚を紹介できました。


まずは定番『スピニーロブスター』


そしてカリブ海の固有種『フレンチエンジェルフィッシュ』


リクエストにあったトランペットフィッシュもご紹介。


洞窟内にはたくさんのスイーパーも。これはボートダイビングでは見れない光景ですね。

その他にも『イエロースティングレイ』の模様も綺麗でしたね。

ブダイもさまざまな種類のブダイを紹介できました。

そしてなんとこの幼魚も発見。


チャンカナブ公園でドラムフィッシュもいました。

色々な生物を紹介していたら1時間弱のダイビングになってしまいました。

今の時期は水温も28度ですので寒さは問題なしでした。

色々な生物をじっくり観察したり写真メインの方はチャンカナブ公園もおすすめです。

ビーチエントリーでも色々楽しめたダイビングでした。

明日のセノーテも楽しみましょう!






















2025年7月28日月曜日

オールインクルージブの前に

毎週のようにプラヤデルカルメンで週末にコンサートがやってます。

その度にヤグラを設立したり解体したり。。。

ずっとそのままにしとけばいいのにと思いました。

どうもタツヤです。

今日はT様とプライベートダイビング。

天気予報は晴れでしたが雲が多い天気です。

いざ光のカーテンを見に出発します。

しかし準備してる時もブリーフィングの時もそしてエントリー時も曇り。。。

ダイビング中に光のカーテンに差し掛かった時にはなんと晴れでした!

結果、綺麗な光のカーテンを見ることができました。


さらに貸切でしたので思う存分に写真やビデオを撮ることができました。


2本目はギリギリ晴れ。ダイビング後半は光のカーテン見れず。。。。

それでも充実した3ダイブでした。

T様は今日からカンクンに移動でオールインクルージブ三昧。贅沢な時間を過ごしてください。

追伸
今日も3ダイブだったので帰りは最後。
地元の人たちが遊びに来てました。














2025年7月27日日曜日

やっぱりこれだね。

夏の高校野球の県代表が続々決まってますね。

我が茨城の母校は今年も敗退。。。。強豪だったのが遠い昔です。

決勝は家が近所の藤代高校!

結果は惜しくも惨敗。悔しい!

茨城代表として明秀日立には全国で活躍してほしいです。

どうもタツヤです。

今日はセノーテ『ピット』と『ドスオホス』に行って来ました。

お客様は南米つながり。

南米に赴任経験のあるO様ご夫妻とペルー帰りのT様。

今日は文句なしの晴れ!

皆さんの期待も高まります!

一昨日は曇り、雨のセノーテだったO様。今日は完璧です!


到着時点で綺麗な光が差し込んでいます。

そして水中はというと


抜群の光の差し込みです。

皆さん『写真で見た通り!』

さらに途中で曇ったりもしたので曇りバージョンとの違いも比較できました。


2本目、3本目はセノーテ『ドスオホス』へ移動。

こちらもがっつり鍾乳石のダイビングを楽しんでいただけました。



話も盛り上がり帰りは最後から2番目。

1日満喫できましたでしょうか?

明日はT様のプライベートダイビング。明日もたくさん潜り倒しましょう!

追伸

最近夜になるとネットが遅い。というかほぼ動かない。。。。

悪戦苦闘しながらのブログでした。











 

夏・コスメル

こんにちは、ヨネモトです。

昨日は雨降りの1日でしたが、今日はひとまず雨は上がりました。でもまだスカッと晴れ上がらない微妙な空模様。。。ダイビング2日目となったO様ご夫妻と初日のT様とコスメルダイビングに行ってきました。

コスメル行きのフェリーも夏休みの家族連れがより増えた感じです。


今日の1本目はパランカールケーブ。透明度もとても良く、地形を楽しみながらコスメルの海を楽しんでいただくことができました。久しぶりの温かい海で、ストレス無しでリラックスして潜れたという声を聞けてよかったです。

2本目はセドラルパス。ドリフトダイビングの醍醐味を感じることのできるポイントです。

こちらも透明度かなり良く、トードフィッシュにロブスター、巨大なウツボやカメを見てあっという間に時間が過ぎてしまいました。


 ↑どこにカメがいるかわかりますか??笑

プラヤデルカルメンに戻ると太陽が燃えるようにギラギラ照りつけてきました。皆様明日のセノーテダイビングでも良い天気になるよう期待しましょう。

皆様、7月最後の1週間体調崩されることなくお過ごしください。

ではまた。

Hasta luego!

byヨネモト




2025年7月26日土曜日

どんよりな一日。

プロ野球は後半戦が始まりますがセリーグは阪神以外の球団がもう一回頑張って盛り上がってほしいですね。

どうもタツヤです。

今日はセノーテに行って来ました。

天気は曇り。雷ゴロゴロ。今日は鍾乳石メインのダイビングになりそうですね。

O様ご夫妻は以前にセノーテダイビングを計画中でしたがコロナ禍で断念。

今回は念願のメキシコです。

準備をしていると雷がゴロゴロと鳴っています。

そして準備中には大雨。。。

それでも水中の鍾乳石は問題なし。

2ダイブ目もお天気イマイチの雨降りでしたが水中造形美に圧倒のダイビングでした。

まだまだコスメル、セノーテと続きますが明日は天気問題ないこと願いましょう!



2025年7月25日金曜日

大渋滞(笑)

日本では連続して台風が近づいているみたいですね。

こちらも今年はハリケーンやってくるのでしょうか?

どうもタツヤです。

今日は職場の同期4人の皆様とセノーテ『チャックモール』に行って来ました。

皆さん少し早い夏休みですね。

今日は天気も良く綺麗な光のカーテンを見ることができました。

皆さんこの旅行のために日本でライセンス取得して来ました。

再確認のため器材のセッティングなどもこなしいざ入水です。

皆さん一生懸命中性浮力を意識しながらダイビングしますがN様のキックが。。。。

キックはしているのですが水を掴んでなくなかなか進まず先頭のN様より後ろが大渋滞。(笑)

途中でカメラマンも手伝ってくれてなんとか1本目終了。

2ダイブ目は皆様のアドバイスもあり渋滞することなくダイビングをすることができました。

まだまだダイビングをスタートしたばかり。

これからも皆様でいろんな場所でダイビングをしていろんな技術をより高めてください。

帰りの車の中では今日のブログのタイトルや内容の話で盛り上がりました。

明日のコスメルも皆さんで楽しんでください。



2025年7月22日火曜日

最後まで満喫

関東地方では猛暑日が続いているようですね。

こちらの気温は32度から33度。日本と同じく蒸し暑いです。

皆さんまめな水分補給で熱中症には気をつけてください。 

どうもタツヤです。

今日はT様最終日。セノーテ『アンヘリータ』と『カーウォッシュ』に行って来ました。

色々なセノーテを楽しんでいただいたT様。

『アンヘリータ』の不思議な世界観に魅了されていました。

いつもはたくさんのフリーダイバーでしたが今日は少なくエントリーのプラットフォームもダイバーだけでした。

2本目はセノーテ『カーウォッシュ』

今日はいつもより緑が深く幻想的な世界が広がっていました。

2本目に向かう最中に大きな雨雲が見えましたがこちらには雨が及ばず。

どこかで雨だったんでしょう。雨季のお天気ですね。

日本帰国前に念願だったセノーテは楽しめましたでしょうか?

今後も末長くダイビング活動続けてください。


2025年7月21日月曜日

太陽サンサン。

選挙も終わり次の注目は高校野球の予選ですね。

皆さんの母校はどこまで勝ち進んでいますか?

卒業して30年くらい経つのにいまだに結果が気になります。

どうもタツヤです。

今日は急遽お一人だけのプライベートになってしまいました。

ツアー参加ご予定のお客様の成田からの便がまさかの欠航。。。

遅延でなく欠航。。。。メキシコにも来れなくなってしまいT様とのマンツーツアーになりました。


天気は最高に晴れ!珍しく雲ひとつない空です。

なので最初から最後までずっと光のカーテンでした。

それに加えて完全貸切。

贅沢な時間を過ごすことができました。

1本目を上がるとダイバーもいましたが完全にすれ違いだったのでもちろん2本目も完全貸切。


天気も良く光もバッチリ。最高のダイビングになりました。

というわけで明日もプライベートダイビング楽しみましょう!










 

2025年7月19日土曜日

帰国前に

毎日暑く蒸し暑い日が続いています。

今日はスイカを買って帰ろうと考えてる最中です。

どうもタツヤです。

今日はダイビングをしにチャンカナブ公園に行って来ました。


ダイバーとノンダイバーのお友達同士。

日本に帰国前にメキシコに遊びに来ました。


コスメルのダイビングするエリアは藻の影響がなくて綺麗です。


体験ダイビングのお客様もいましたが空気に余裕がありましたので洞窟まで遊びに行って来ました。

明日は遺跡観光。後半はオールインクージブホテルと盛りだくさんの予定です。

もちろんダイバーのT様は引き続きダイビング楽しんでいきましょう!














 

大人の夏休み

雨季ですが最近雨が少なく毎日暑い日が続いています。

すっかり夏です。

どうもタツヤです。

昨日は水中美術館にダイビングに行って来ました。


少し揺れましたが綺麗なカリブ海を眺めながら水中美術館に向かいます。

水中はうねりはありましたがベテランダイバーの皆様なので問題なし!


銅像では記念の撮影会も開催しました。写真はありませんがみんなでタオルを持って撮影会です。


土下座像ではみんなで土下座ポーズをしたり水中美術館を余すことなく満喫しました。


少し早めの大人の夏休みは皆さん満喫できたでしょうか?

最後の晩餐も沢山飲んで食べて楽しんでください!

















 

2025年7月18日金曜日

8年ぶりのセノーテピット。

こんにちは、ヨネモトです。あっという間にまた週末がやってきました。今日の夕日もとても綺麗でしたよ。


今日は昨日セノーテシュノーケルに行かれたY様と、今日が初日のT様と一緒にセノーテピットとドスオホスに行ってきました。

朝から良い天気❤️ 1番乗りでのセノーテピットでしたが、敢えてブリーフィングに時間をとって太陽がいい感じで上がるのを待ってのエントリー。

水面から既にピットのビーム光線の様子が伺えます。


日差しがマックスで強くなる夏はピットの美しさが最大限に現れる時期です。


8年前にピットで潜られてまた潜りたい!とのリクエストだったY様、今回のピットにもご満足いただけたでしょうか?

ちょっと前まではセノーテにもダイバーがあまりいませんでしたが、7月も後半になりメキシコ国外からの観光客も多くなり、ダイビング後半には続々ダイバーがエントリーしてきました。

お次はドスオホスへ。ドスオホスも結構な数のトラックが停まっていて賑やかないつものドスオホスに戻っていました。

滝のように流れ滴るドスオホスの鍾乳石。


成長中のバットケーブの鍾乳石。光の差し込みも好きですが、私は鍾乳石を見ながら46億年といわれる地球の歴史や宇宙に想いを巡らすのが大好きです。


タイミング良くバットケーブでも天井の穴から光が綺麗に差し込んでいました。


八年ぶりにお越しいただいたY様はダイビング終了後カンクンに移動され、明日は今回のご旅行のメインイベント、ジンベエザメシュノーケルツアーに行かれるそうです。たくさんジンベエザメと泳いできてくださいね。

そして、今日が初日のT様、明日はノンダイバーのお友達も一緒にチャンカナブ公園でのダイビングです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

では皆様、素敵な週末をお過ごしください。

Hasta luego!

byヨネモト

2025年7月17日木曜日

久しぶりのシュノーケルツアー

こんにちは、ヨネモトです。

今日のお客様Y様はリピーター様なのですが、初回のご利用が2016年2月、その後が2017年2月、そして今回8年ぶりです。以前お越しいただいた時はまだ店舗オープン前で、今スクーバフリーダムを経営するみきさんがお手伝いしてくれている頃でした。懐かし〜〜〜〜。

久しぶりにメキシコに来られたY様、今回はお友達と一緒のご旅行ということもありまずはシュノーケルツアーでノホッチナーチッチとニクテハへ行ってきました。

ノホッチナーチッチは、大きな鳥籠という名前のセノーテです。

モットモット(マヤ語の別名・トー。尾が弓矢のようになっている綺麗な鳥です。ほーっほーっと、フクロウの鳴き声のような鳴き声の鳥です)はじめ、たくさんの鳥がセノーテに遊びにきています。

最近カバーンダイビングもできるようになったノホッチナーチッチですが、シュノーケルでも綺麗な鍾乳石を見ることができます。


不思議な形状の鍾乳石。こういう鍾乳石はどうやって出来上がるのでしょうか。



オープンウォーターエリアでは光も楽しめます。


ノホッチの後はお花畑ニクテハに向かいます。



ニクテハは流れもあるので、水の透明度が高く、水中のハスがより綺麗に見えます。本当にお花畑にいるようですね。

Y様たちは元気いっぱい飛び込みもされておりました。



ダイバーのY様、明日はダイビングでセノーテを楽しまれます。8年ぶりのセノーテでのダイビングも楽しみましょうね。

睡魔が襲ってきたので今日はこの辺で。ではまた。

Hasta luego!

by ヨネモト

おまけ。Y様が来られた時の2016と2017の写真です。懐かし〜〜〜