2025年8月15日金曜日

Que Maravilloso! 〜 今日は北上!

こんにちは、ヨネモトです。

いつもはプラヤデルカルメンより南にあるセノーテに行くことが多いですが、今日は連日潜っていらっしゃるお客様方と、カンクン方面にあるあの2つのセノーテに行ってきました。

車での移動もいつもとは何となく風景が違う感じで、ワクワク感も高まります。プラヤとカンクンの間にあるプエルトモレロスという街にはLa Ruta de Los Cenotesと呼ばれるセノーテルートがあります。今日はそのルートの中にあるセノーテサポテとマラビジャ。

セノーテサポテ、又の名をHell's Bells地獄の鐘。水中には鐘のようにぶら下がった鍾乳石が形成されています。

この形の鍾乳石は南の方にあるセノーテでみることはできません。なぜこんな形になったか?水中の微生物の影響とも言われていますが、まだ正確な形成過程は解明されていないようです。世の中未知のことたくさんありますね〜。

釣鐘の上の方はこんな感じです。なんかえのき茸のように見えませんか?

サポテの後は、セノーテびっくりことセノーテマラビジャです。こちらはエントリー口の穴はそんなに大きくないのですが、潜っていくと巨大なセノーテであることがわかります。泳いでも泳いでもなかなか端から端に行くことができません。

お天気も良く、ダイビング中の皆さんの素敵な写真を撮らせていただくことができました。

私たちがマラビジャで潜り始めたのは2017年なのですが、その頃はまだマラビジャはあまり知られておらず潜りにくるダイバーもとても少なかったですが、今ではフリーダイバーにも人気のセノーテとなりましたね。

いつ潜ってもQue Maravilloso! なセノーテダイビングでした。

あっという間の1週間、M様、明日が最終日ですね。最終日もよろしくお願いいたします。

ではまた。

Hasta luego!

byヨネモト