2025年4月22日火曜日

気分はピクニック

蒸し暑い日が最近続いています。

そろそろ雨季も近づいてきたのかな?

どうもタツヤです。

今日はセノーテ『チキンハ』と『エデン』に行ってきました。

天気は最高!太陽バッチリ!気温も最高!

とベストな環境でダイビングできました。


そしてダイバーも少なく2つのセノーテともほぼほぼ貸切状態でした。


ほぼ貸切でしたので光だけでなくハロックラインも綺麗に見ることができてみなさん大変満足のダイビングになりました。


ダイビング後も飛び込みして遊んだり(なんとA様はバク転で飛び込み。メキシコ人からも拍手喝采でした。)気分はまるで川遊び。

そして川遊びしてからの昼食タイム!


セノーテを眺めながら飛び込みしてる人たちを眺める3人。

なんかピクニックみたいになりましたね。

ダイビング後もみんなでプラヤで買い物したり(停電でスーパーには入れませんでしたが。。。)して楽しい時間を過ごすことができました。

参加していただきました皆様ありがとうございました!






















 

2025年4月21日月曜日

初めてのウエットスーツは?

ドルがジワリと安くなってきてますね。

それでもまだ1ドル140円。この先はどうなっていくんでしょうね?

どうもタツヤです。

今日はN様とI様でコスメルダイビングに行ってきました。 

風が強くて港がオープンするか心配でしたが無事問題なくダイビングできました。


透明度は最高。普段は伊豆をベースにしてるみたいでカリビアンブルーの青さにびっくりされていました。

そして伊豆ではドライスーツしか着ないI様。
今回は初めてのウエットスーツデビューです。

新品だったので浮力がたくさんあり少し苦労しましたが明日は問題なくダイビングできると思います。


ロブスターも全身出ていてびっくりしたり、もちろんコスメルの固有種もしっかり紹介です。


その他にも亀を見たり(少し遠かったですが・・・)ナースシャークも見ることができました。


一生懸命サメに近づいていたN様。

透明度抜群の海で色々な生物を観察できたようでよかったです。

お二人は今回メキシコシティで観光されてきたのですが『まだ美味しいご飯が食べれてない!』ということで夜はメキシコ料理レストランへ。


目の前で作ってくれる自家製サルサに大満足していただけました。

食も楽しんでいただけて何よりでした。






















2025年4月20日日曜日

物価の移り変わり

今日は日曜日。お店の前はセマナサンタ(イースター)の休暇と合わせてより静かな朝です。

どうもタツヤです。

先週は丸々1週間仕事がなかったのでプライベートでダイビングに行ったり、器材の片付けしたりして過ごしていました。

パソコンの写真も整理していましたがこんな写真が。




2023年の写真ですがその時は『あー、嗜好品が値上がりで困るよ』と思い写真を撮った記憶が、、、

『今はどうなんだろう????』と思って久しぶりにウォールマート散策。




ウイスキー(JIM BEAM) 365ペソ→429ペソ
サントリーウイスキー(TOKI)849ペソ→935ペソ
メキシコ人も大好きコカコーラー(600ml)
15ペソ→6本で120ペソ。1本あたり20ペソ。(単品で買うともう少し高いと思います)

2年前に比べて大幅に値上がりですね。そりゃ簡単にお酒も買えなくなるわけです。
(健康にはいいと思いますが。。。)

そして散策して驚いたのがなんと韓国焼酎が


眞露ではなくてロッテの製品です。今までは他のスーパーに眞露は売られていたのは知っていたのですがウォールマートでは初めてみました。

そしてみんなが大好きコカコーラーが端っこに追いやられていてその代わりできていたのが


なんとペプシコーラーが占領です。

久しぶりにスーパーを散策してみると色々な発見がありますね。

改めて調べてみるとお酒の値上がりにはびっくり。(他の品物も全部値段は上がってますが。。。)

そりゃ今の生活では贅沢はできなくなりますね。

今週から少し早いですがGW始まります。皆様と5月半ばまで安全に楽しんでいきますので一緒に盛り上がっていきましょう!

















 

2025年4月18日金曜日

受難の日々と幸せレベル。

こんにちは、ヨネモトです。

セマナサンタ(イースター)の週末が始まりました。今日金曜日はグッドフライデー。受難の日と言われる日です。学校や会社も今日からお休みになり、街中は日曜日のような雰囲気です。


私も松永もプラヤデルカルメンに来たのは10年前。この10年で学んだことの一つ、良い意味での期待はしてはいけないということ。期待しないからダメでもあんまり落ち込まなくなるんですね。あー、またか的に全て片付いてしまう。そんな訳で幸せを感じるレベルがどんどん低くなって、何かしらスムースに行ったりすると大きな幸せを感じるようになりました。

でもいろんな意味で期待を裏切らないメキシコ。

プラヤデルカルメンの街にはBiciPlayaという自転車レンタルシステムがあります。街中の色んなところに自転車ステーションがあって便利なのですが、自転車の整備状況がこれまたひどく、ブレーキがおかしい、ギアチェンジが変、ペダルが壊れているなんていうのは当たり前。ハンドルとタイヤが曲がってついているなんていうのもしょっ中あります。アプリをダウンロードして使うのですが、自動ロックが解除されないというのも頻繁に発生します。ちゃんとロックが解除されると、やった〜〜〜!幸せ気分になれます。が、その幸せ気分も束の間。自転車に乗ると何だかんだと不具合があることが多く、不具合に自分を適応させる術を学びました。

先日レンタル自転車に乗っていた時の出来事。珍しく、全てスムースな自転車に巡り合い、快適〜〜〜!と思いながら爽快に風を切っていたら、突然、サドルが後ろに45度くらい倒れて無惨な状態に。ああああ・・・と思いながら、悪い意味でも期待を裏切らないメキシコだなと。

昨日ウォルマートへ行ったら、なんとロッテのマカダミアナッツチョコを売っているではないですか!!!明治のアーモンドチョコに匹敵するくらい大好きなマカダミアナッツチョコ。一箱67ペソで手の届く値段だったので、思わずゲット。

しかし、期待してはいけませんね。やっぱりメキシコ。一度溶けてしまったようで・・・。風味も舌触りもイマイチで残念賞でした。泣。



丸ごと贅沢、幸運のマカダミアか・・・。マカダミアチョコの脇にはきのこの山が売っていましたが、きのこの禿山なんだろうなー。

物事がなーんにもスムースに行かないメキシコ。スムースに行くことが珍しすぎるので、幸福レベルがどんどん低くなっていくので、これはこれで良しなのかなと思うことにしています。

来週末からGWのスタートですが、皆さんはどのようにお過ごしの予定ですか?ぼちぼちご予約は入っておりますが、まだまだ空席いっぱいですので、急遽メキシコへ!と思われた方、ぜひご連絡くださいね。

では皆様、素敵な週末をお過ごしください。

Hasta luego!

byヨネモト









2025年4月15日火曜日

ノホッチナーチッチ・春2025

こんにちは、ヨネモトです。4月もちょうど半分が過ぎました。こちらはまだ北寄りの風が続いており、気温も湿度も低めでとても過ごし易い日々が続いています。去年もこんな日があって、ドアを開けて過ごしていたら泥棒に入られたんだったな〜と、思い出しました。用心用心!!

例年4月はお客様も少ないので、毎日のんびりのイグアナダイバーズです。先日は9年の付き合いになったスクーバフリーダムのみきさんとそのお友達と一緒にダイビングに行ってきました。ファンダイビングというよりも、松永はリブリーザーの諸々確認ダイビング、私は久しぶりにサイドマウントの確認ダイビングです。

行き先は昨年11月にカバーンダイビングが可能になったマヤ語で大きな鳥籠という意味のノホッチナーチッチ、通称ノホッチ、世界で2番目に長い水中洞窟サクアクトゥン(白い洞窟)水系の中にあるセノーテで白っぽい鍾乳石が綺麗なのですが、日が高くなるにつれて日差しがとても強くなってきてエントリーエリアの光の差し込みもどんな光が見れるか楽しみが増します。(*サクアクトゥン水系が世界最長の水中洞窟水脈と言われていましたが、昨年末の統計ではトゥルムの方にあるオックスベルハ水系が最長となったようです。https://www.cindaq.org/en/


*左はみきさんのお友達で、写真を撮ったときはむーちゃんだけどこかに行ってました。残念。

セノーテに到着すると、あれ、見たことある人がお二人。イグアナで働いて独立しダイブクラブマルマールさんを経営するむーちゃんこと高橋くんとトゥルム在住の日本人ケーブダイバーの三保さんではないですか。私たちに、みきさんに、むーちゃん、プラヤデルカルメンで日本人向けダイビングサービスを営む全社が集合しちゃいました。みんな、4月はゆっくりだね〜と苦笑い。

わちゃわちゃおしゃべりをしながら準備を整えエントリーすると、綺麗に光が差し込んでいました。


今日はカバーンダイビングをする人はおらず、カバーンエリアは貸切状態。ずっと進んでいくと途中でオープンウォーターエリアに差し掛かります。水面が汚く見えますが、これは石灰成分が水面に浮いているので汚水ではありません。



久しぶりのサイドマウントで諸々調整しながらでしたが、少しだけ写真を撮ることもできました。



鍾乳石といえば、ドスオホスやドリームゲートが有名ですが、ノホッチの鍾乳石も前者に引けを取らない素晴らしさです。





セノーテダイビングでは光のカーテンを楽しみたいというお客様が断然多いのですが、洞窟感溢れる鍾乳石のすごいところを潜ってみたいと思われる方は、セノーテノホッチ、どんどんリクエストしてくださいね。

ダイビングの後は、と言っても仕切り直しで翌日でしたが、お互いのメキシコ苦労話をしながらの食事会。なんでも美味しい美味しいと食べてくれるみきさんですが、久しぶりに頑張って料理してみましたよ。




メキシコへ来る日本人観光客もパンデミック前と比べると滅法少なくなってしまいましたが、3社それぞれ切磋琢磨して、セノーテダイビングの魅力をより多くののちょ日本人ダイバーの皆様にお伝えしていければ良いなと思った1日でした。

今週末は復活祭。春の訪れを告げる連休です。メキシコ国内はもとよりラテンアメリカ諸国から復活祭に合わせて旅行に来る人も多くなり、プラヤデルカルメンも賑やかになります。週末頃には春の陽気は終わってまた暑くなる予報です。ビーチでの賑わいもすごくなるでしょうね。

今週も半ばとなりましたが、素敵な一週間をお過ごしください。

ではまた。

Hasta luego!

byヨネモト


2025年4月9日水曜日

長い旅の終わりに。

涼しい天気で過ごしやすい日が続いてます。

風が少し強いのが難点です。

どうもタツヤです。

今日はT様ご夫妻とセノーテ『チャックモール』に行ってきました。

長期旅行中で間も無く終了とのこと。

最後のアクティビティでカリブ海ダイビングと迷いましたがセノーテダイビングをチョイス。

天気も良く絶好の光のカーテン日和となりました。


旅行も終盤で最高の思い出ができたのではないでしょうか?


長期旅行者のお友達からの紹介でしたが満足できる思い出になってよかったです。


これからキューバに行ってその後帰国の予定のT様ご夫妻。

最後まで安全に旅を楽しんでください!

追伸
最近セノーテ『チャックモール』で暴れ回っている


『コアティ』と呼ばれる小動物。アライグマくらいの大きさですがとにかくアグレッシブ。
ご飯中に襲いかかったり車の中を物色したりさらにはダイビング器材に噛み付いたりと大暴れ中です。
ここまで人間に慣れてしまったのは餌をあげる人がいて人間が食べてる味に興味を持ってしまったんだろうと思われます。
自然と共存って難しい問題なんだなと改めて思った出来事でした、





















 

2025年4月8日火曜日

危機一髪!

日本のプロ野球も開幕しましたね。今年はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?

頑張れジャイアンツ!

どうもタツヤです。

今日はS様最終日でセノーテに行ってきました。

天気はあいにくの曇り。どこにしようか迷いましたがセノーテ『ドスオホス』と『ピット』をチョイス。


この日のためにワイドを準備してきたS様でしたがなんとトラブルが!

1ダイブ目の終わりの時に浮上の合図を出した時に気づいたのですがカメラの中に水が。。。。

幸運にもポートの方だけでカメラの本体には浸水してなかったので事なきを得ましたが危機一髪でしたね。

カメラ無事でよかったです。


最後は心配だったのでゴープロのみの撮影に変えましたが代わりに奥様がたくさん素晴らしい写真を撮っていること期待しましょう!


明日はチチェン遺跡ツアーですが明日も陸上でたくさん素晴らしい写真を期待しています!











 

カメラと共に

風向きが変わり少し暑さが和らいだプラヤデルカルメンです。

どうもタツヤです。

昨日はコスメル島にダイビングしに行ってきました。


最近ビーチに行ってなかったのですがたくさんの藻が漂着していてびっくり。

今年は例年より早いのですかね?

昨日は心のシャッターをたくさん切ったS様ご夫妻ですが今日は大きなカメラと共にダイビングです。

1本目はワイドを装着。



コスメルのドロップオフをワイドになんて思ってましたが流れが意外に強く豪快に流されていきます。

そしてワイドなのに見つけてしまいました。ドラムフィッシュを。。。。

一眼に取り付けていたアクションカメラで撮影できてたらいいんですが。。。

今回のセノーテのためにワイドを購入されたS様。今日は練習ですね。

そして2本目からポートを取り替えマクロに挑戦です。


マクロに変えた途端、タイマイが。。。。どうせなら一本目に来て欲しかったです。

マクロといってもコスメルのマクロは肉眼でも簡単に見つけることができます。

お目当てはもちろん『トードフィッシュ』

このためにコスメルに来たのですからね。


気合い入れてたくさんの個体を紹介することができました。


しかしドラムフィッシュは見つけることができず。。。。

と思われましたが最後に近くにいたガイドがドラムのハンドサインを!!!

彼らが観察した後に撮影させていただきました。


どこのガイドさんかはわからなかったですがありがとうございます。

そんなわけで無事にマクロはクリア!

船上で簡単に確認していましたがさすが一眼。すごい綺麗に撮影されてました。

3本目はのんびりリーフを流していると今度は大きなバラクーダーや赤ウミガメも出現。

ワイドな奥様はしっかり撮影できたでしょうか?

そんなわけでたくさん撮影されたS様ご夫妻ですが今日は最終日。

ワイドな洞窟たくさん撮影していきましょう!

それでは行ってきます。







 

2025年4月6日日曜日

夢だったセノーテへ。

4月に入ってようやく初仕事です。

今週は少し忙しいですが4月末までのんびりなイグアナです。

どうもタツヤです。

今日はS様ご夫妻とセノーテ『チャックモール』に行ってきました。

今日の天気は晴れ!


綺麗な光のカーテンを見ることができました。

小さい時にテレビでセノーテを見て『ここに行きたい!』と思い続けようやく念願叶った奥様。

それを微笑ましく見守る旦那様。素敵なご夫婦です。


思わず光に手を差し伸べて昇天してしまうS様。

今日はダイバーが少なかったのでほぼ貸切状態で潜れてよかったです。

ダイビング後にはローカルエリアで食事してきました。


ローカルエリアに足を伸ばすとメキシコにもトゥクトゥクがいるんです。

ダウンタウンにはない楽しみですね。

明日はコスメルダイビング。

写真好きの旦那様の出番ですね。

明日も安全に楽しく潜っていきましょう!