2024年10月29日火曜日

1日遅れたけど

こちらでは夜の7時から放送のワールドシリーズ。ドジャースが今日勝つと優勝ですね。

まだまだ盛り上がりためにもヤンキース頑張れ!

どうもタツヤです。

今日は飛行機の欠航で1日遅れてしまったY様とセノーテダイビングに行ってきました。

成田で保安所も通過し出国の印も押されたY様。欠航になってまた入国(戻る)する貴重なお話聞かせていただきありがとうございます。

ホテル諸々全てずらすことができて良かったです。

天気も大雨の予定でしたが意外に降らず時々薄日が差し込むくらいでした。


地形派ダイバーのY様。『地形が好きならセノーテに行くべき』と勧められての参加です。


晴天というお天気ではなかったですが水中造形美を楽しんでいただいたY様。


『こんな景色なら3ダイブだけでなく4ダイブ、5ダイブしたい』との嬉しいお言葉いただきました。普段見慣れていても『すごい景色だな』と感じるのに地形が大好きな人はびっくりな光景に感じるだなと改めて再確認した1日でした。

ダイビング後にスーパーでお買い物しそして夜の放送の大谷選手のテレビ観戦予定。

今日で決まってしまわないようヤンキースも盛り上げて欲しいですね。

明日も色々なセノーテダイビング楽しみましょう!



















2024年10月28日月曜日

ダイバーたくさん。

早いものでもう10月も終わり。後2ヶ月すると今年も終わりなんですね。

月末のいつものぼやきでした。

どうもタツヤです。

今日はセノーテ『チャックモール』に行ってきました。

先日セノーテダイビングを体験されたY様。気に入ってしまったため本日は光のカーテン目的での参加です。

今日は早めの出発でしたが到着した時にはすでにダイバーがたくさん。フランスのダイバーさんのグループでした。

久しぶりに朝から晴れ間が広がる天気でしたので光のカーテンもバッチリでした。


光のカーテンを見たいということで申し込まれたY様。素晴らしい光に水中でしばし呆然でした。


1本目が終わり水中から上がるとダイバーがたくさん。


ハロウィンや死者の日の前でみんな遊びに来ているのですかね?


ここのところ雨が続いていたので2本目は幻想的な光になっているだろうなと思いいざエントリーしてみると思ったとおり。


赤、黄色、緑と幻想的な光の景色を楽しむことができました。

個人的にはこっちの光のカーテンがより幻想的で好きです。


色々なところに旅行されているY様ですが『今まで見た景色の中でも上位に入るほど素晴らしかった』と言っていただけて良かったです。

天気が読めない日々が続いてますが明日も天気良くなることを期待しています!






















 

2024年10月27日日曜日

メキシコの一大イベント

いよいよ今週末はメキシコの祝日&イベントの一つである死者の日がやってきます。

ダイバーの皆様もそれに合わせてスケジュールを組んでる方もいるのではないでしょうか? 

どうもタツヤです。

今日はT様、N様とセノーテ『カーウォッシュ』と『アンヘリータ』に行ってきました。

セノーテ『カーウォッシュ』はここのところの雨ですっかり緑色に。


とても幻想的な雰囲気を醸し出していました。


そしてT様のリクエストであったセノーテ『アンヘリータ』。今日はフリーダイバーのグループがたくさんいました。(ダイバーより多かった様な。。。)


今回はセノーテに遺跡にラパスに死者の日と大忙しの予定のT様。

帰りにトゥルム遺跡に寄ろうと考えてましたが詰め込みすぎも良くないということでトゥルム遺跡は次回に持ち越し。

セノーテを満喫したN様は偶然にもT様とメキシコシティに到着する日が一緒だったので一緒に死者の日を楽しむことに。

ダイビングを通して仲良しの輪が広がることは嬉しいですね。

そんなほっこりするような日曜日のダイビングでした。


明日はお客様が飛行機の遅延で来れなくなり急遽プライベートダイビングに変更になりましたが明日もたくさん楽しみましょう!













2024年10月26日土曜日

曇りでも

日本シリーズが始まりました。そしてアメリカでもワールドシーリーズですね。

みなさん今週は寝不足の1週間になるのではないでしょうか?

どうもタツヤです。

今日も長期旅行のN様とセノーテダイビングに行ってきました。

昨日に引き続きセノーテ『ドスオホス』です。

今日はあいにくの曇り。セノーテ『チャックモール』を希望でしたが道中色々話し合い『ドスオホス』に変更です。

この時期のドスオホスは晴れていると入り口に光が差し込み綺麗ですが元々から透明度も良いため光が見れなくても水の透明度そして鍾乳石などの水中造形物を堪能することができます。

ここ最近の雨でどこのセノーテも全体的に水かさが増しています。

洞窟ダイビングには慣れていたはずのN様ですが久しぶりのダイビングということで緊張されてました。2本目にはようやく本来の調子を取り戻しダイビング楽しんでいただけて良かったです。

明日のセノーテの練習にはちょうど良かったかもしれないですね?

明日は竪穴セノーテ。明日のダイビングも安全に楽しみましょう。 

2024年10月25日金曜日

ドスオホスの季節がやってきた。

今週の日曜日は衆議院議員選挙ですね。

少し調べてみましたが海外にいる日本人が投票するには在外選挙人証というのをまず申請してからなんですね。

投票率はどのくらいになるのでしょうか?

どうもタツヤです。

今日は長期旅行中のお客様とセノーテに行ってきました。

別々の申し込みでしたがみなさん長期旅行、そしてメキシコにハマってしまった方ばかりでした。

本日の1本目はセノーテ『ドスオホス』

エントリー、エキジットのセノーテに光のカーテンが全体に入る季節がやってきました。

夏には見れないこの景色。これからセノーテダイビングを考えている方は必見です。


2本目もこのまま晴天が続くことを期待しましたが曇り空に変わってしまいました。。。

それでも他のダイバーが吐く泡も幻想的でこれまたあっという間の40分でした。


今日のお弁当は焼売弁当。みなさん長期旅行中ということでしばらくぶりの日本食は大好評でした。

Y様は他のセノーテもダイビングしてみたいということで後日また予約していただきました。

これからも安全に楽しく世界各地の素晴らしい景色を堪能してください。



 

2024年10月22日火曜日

メキシコ生活物価事情。

今日は遊びでダイビングに行ってきました。

普段とは違う発見や見方もできて勉強になりますね。

どうもタツヤです。

前回に調べたメキシコ物価事情。思いのほか自分の生活水準の低さにびっくりしましたので今度はお肉や嗜好品についての報告です。

まずお肉ですが牛肉は日本より高いと思いますが豚や鳥は安いかな?というのが個人的な見解です。

それではどうでしょう。


ウォールマートではトレーに入っても売られていますがバラで好きな量も買えます。基本は『キロいくら』といった野菜や果物と同じパターンですね。

まず鳥ですが日本ではもも肉よりむね肉が安いですがメキシコでは逆でもも肉の方が安いです。唐揚げはもも派の僕にとっては嬉しい限りです。

日本ではもも肉100グラム105円。むね肉100グラム62円。(ヨーカドーネットスーパー調べ)
メキシコはもも肉100グラム73.6円。むね肉100グラム83円。(ウォールマート調べ)

やはり予想通り。もも肉やむね肉は骨なしになると値段が1.5倍くらいになります。

僕は一番経済的だと思うのでいつも一羽買いです。それを何日もかけて食べます。(笑)

続いて豚ですが

日本では豚ロース100グラム258円。豚ひき肉100グラム150円
メキシでは豚ロース100グラム112円。豚ひき肉100グラム80円。

メキシカンポークとして日本にも輸入されている豚肉。僕は日本の豚肉より美味しいと思います。

ここまでは予想通り。そして牛肉はというとヨーカードーネットスーパには比較になるようなお肉がなかったです。

日本もメキシコも牛肉は国産や外国産で値段も大きく違うし部位によっても違うので一概にはどっちが安いか高いかはわからないですね。こちらでもステーキ肉などはグラム500円から600円くらいします。和牛の柔らかさや繊細さには勝てませんが『肉!ステーキ!』って感じを堪能したい人にはお勧めです。

続いて嗜好品ですがこれは絶対日本が安いです。やる前から言いきれます。
まずポテトチップス。
僕はチップスタータイプが好きなので比較です。
日本268円。105グラム。

メキシコ57ペソ(456円)。163グラム。
ここで注意してみていただきたいのが43ペソや44ペソと値札がバラバラなんです。基本は57ペソ。セールで44ペソ。なのでセールの時しか買いません。

そして嗜好品といえばお酒ですね。

ワインコーナーも充実しています。が日本より高いと思います。

こちらでもリーズナブルなチリのワイン。『Concha y Toro』

その中でも代表的なこちら


ヨーカドーネットスーパーでは1306円。メキシコでは235ペソ(1880円)。
ウィスキーに関しては


ヨーカドーはジャックダニエル2420円。メキシコではセールで399ペソ(3192円)なんです。

お菓子、お酒に関しては日本が断然安いです。

まぁその分、あまり買わなくなったのでお財布や身体には結局優しいかもです。(笑)

最後に嗜好品ではないですが生活する上で欠かせないシャンプーや石鹸ですが


日本ですと花王『ホワイト』3つで250円。

メキシコではDOVE4つで101ペソ(808円)。この日はセール8個で165ペソ。安いのだと1つ10ペソ(80円)くらい。
色々な成分などの違いもあるので一概には言えませんがメキシコの方が高そうですね。

ネットスーパーでの価格なのでなんとも言えませんが日本では特売品や閉店間際のお惣菜の割引やプライベートブランドなど色々な選択肢があるってのはすごくいいなと思いました。

ということで2回にわたって比較してみましたがメキシコ旅行の参考になりましたか?

観光で来られた方はスーパーでもお土産でお菓子やお酒など買う方が多いのでやはり日本と比べると高く感じてしまうのかもしれませんね。

















 

メキシコの物価って。

今週は週末までダイビングないのでパソコンに溜まっている写真の整理しています。

パソコンを変えて前のデーターをとりあえず詰め込んでいるので整理が大変です。

どうもタツヤです。

メキシコに遊びにきてお客様がよく使う言葉の一つに『何でも日本より高いんですね』とよく聞きます。

僕もだいぶん帰ってないので感覚は麻痺していますが確かに飲食店は日本の方が安くて美味しい気がします。

では生活する上でも本当に高いのか比較してみました。

日本のスーパーは『イトーヨーカドーネットスーパー』です。今はイオンやダイエーなどほとんどの大きなスーパーはネットでなんでも販売しているんですね。そして配送まで。

まずそれにびっくりです。

そしてメキシコではショップの近くにもあるウォールマート(スーパー)で比べてみることにしました。

1ペソは8円で計算してみます。(コロナ前は1ペソ=5円って時代もありましたね)

まずは物価の優等生の卵


30個で92ペソ(736円)。普段は12個入りや18個入りなど売っていますが調べる時に限って30個入りしか売ってない。。。メキシコあるあるですね。

普段は12個入りを買っているので大体45ペソ(360円)。
そしてヨーカドーは10個で203円。
1個あたりでメキシコの方が10円も高い!
確かにスーパーで『卵高いな』って思ってましたがだからと言って30個入りは多いし。。。

次はハム。
これもメキシコは高いなって思っていてなかなか手が出ないのですが実際は。。。


290グラムで46ペソ(368円)。こっちのハムは基本はパボ(七面鳥)です。ハムは豚がいいのですが豚だけだと高いので基本はPAVO Y CERDO(豚とのミックス)。
ヨーカドーは伊藤ハムで268円。(100グラムあたり255円)。

えっ、メキシコの方が安い。。。

続いて玉ねぎ。

こちらでは野菜や果物などはキロいくらで売られています。

近くにはかりなども置いてありそれに乗っけていくらくらいか考えている人もよく見かけます。


1キロ61ペソ。測ってみたら大体3から4個で1キロぐらいでした。ということで1個約120円から160円。
日本よりも玉ねぎ自体も大きいのでこれはあまり参考になりませんね。

野菜や果物は日本と同じか品物によってはメキシコが高かったり日本が高かったりと色々あるので一概には言えないですね。

続いてはヨーグルト。


これもメキシコあるあるだと思うのですがヨーグルトの無糖は高い。

いつも買うのは無糖で51ペソ(408円)。写真をよくみていただくとわかるのですが隣のイチゴ味は38ペソ。(笑)

いつも『ヨーグルトは高いな』って思っていたのですが今回調べてわかったのがイトーヨーカドーだと(ネットですが)398円。同じくらいかと思いましたがいつも買うのは900グラム。そして日本は336グラム。

メキシコが安い!これはびっくりでした。

思わず他のヨーグルトも調べてみましたが定番の『明治ブルガリアヨーグルト』でも265円。流石にプライベートブランドの品物になるとそちらがお得ですが今まで『ヨーグルト高い』って思っていたのはメキシコは量が多かったんですね。

続いてはオリーブオイル。
これはどうでしょうか?ちょうど同じブランドがあったので比較してみましょう。


FILIPPO BERIO。日本でもよく見かけます。メキシコでは750mlで234ペソ(1872円)。
ヨーカドーでは400mlで969円。同じくらいですかね?

ということでまずは身近になくてはならない生活品でしたが意外に『メキシコ高いよ』って思ってた品物(ハムやヨーグルト)が日本より安くてびっくり。
ただ単に自分の生活水準が低いということを思い知らされた結果でした。(笑)

意外に学びがあったので今からもう一度今度はお肉や嗜好品なども調べにウォールマート行ってきます!(ただ写真整理に飽きただけなんですが。。。)

































 

2024年10月18日金曜日

コラボ with イグアナダイバーズ

巨人軍3連敗。。。もう後がない。。。なんとか一矢報いてほしいものです。

どうもタツヤです。

今週はMatilda with イグアナダイバーズということで沖縄のダイビングショップ『Matilda』様が遊びにきてくれました。

https://ds-matilda.com/ 

皆様ラパスでダイビングを楽しんだ後にセノーテダイビングです。

少しお天気が心配でしたが晴れの日もあり雨の日もありその中でも光に恵まれたりと色々なコンデションでダイビングを楽しむことができました。

気心知れたメンバーとの海外ダイビングはついつい飲みすぎちゃうけどしっかり適量に抑えて朝の健康チェックもみなさん元気いっぱいです。

皆様の日頃の行いが良いようで雨が降っていたにもかかわらず光が差し込んだセノーテ『チキンハ』。

メキシコ終盤でタコスなどに少しお腹が満足していた時の日本食弁当。喜んでいただけてよかったです。

夜もたくさんテキーラ祭りで楽しんでいただけましたでしょうか?

ダイビング以外でもスーパーで買い物楽しんだり5番街の街を歩いたりそしてトゥルム遺跡にいかれたりと陸でも色々楽しんでいた皆様。

今回はメンバー全員がメキシコ初めてということでこれを機にまたみなさんで遊びにきてくれること楽しみにお待ちしています。


2024年10月15日火曜日

カオスなスーパー。

昨日はお客様の飛行機遅延によりダイビングが延期になったのでのんびりスーパーに買い物に行きました。


もなくハロウィンですが同時に死者の日でもあるのでかぼちゃやガイコツがミックスされて陳列されてます。


よーくみるとラムのバカルディもハロウィンバージョン。



色々なグッズが売っていますが


中にはもう20%オフの商品も。。。

そして店内には



ハロウィンや死者の日、そしてクリスマスと何やらごちゃごちゃな売り場です。

どうもタツヤです。

今日は昨日延期になってしまったY様達とセノーテダイビングに行ってきました。

飛行機の遅延、さらにレンタカーのトラブルと色々災難続きでしたが気を取り直してセノーテの光を拝みましょう!


誰もダイバーがいない中の貸切ダイビング。ご主人は久々でしたのでゆっくり自分のペースでダイビングできてよかったです。

2本目はダイバーがたくさんいましたがほとんどがテクニカルダイバー。こちらもゆっくりダイビングすることができました。

明日はイスラムへーレス予定のY様。のんびりした休日をお過ごし下さい。

明日からはまた日本から多くのお客様のダイビングが始まります。今回はどこのお店とコラボでしょうか?

























 

2024年10月14日月曜日

プラヤデルカルメン食事情〜Romeo③

こんにちは、ヨネモトです。

お店の近くのセントロエリアでもまた最近コンドミニアムの建築が盛んになってきました。古い民家を壊してのっぽなコンドミニアムを建てている感じです。

こちらはコスメルマクロのレタスウミウシ。最近コスメルツアーが少ないので、そろそろ海にも行きたいな〜と思っております。パスタのことを書いていたらコスメル大好きだったスタッフのりおちゃんを思い出したので、コスメル写真を載せてみました。


本日も引き続きRomeoメニュー。4ページ目は、みんな大好き炭水化物、パスタメニューの始まりです。

1&2ページ目はこちらから
3ページ目はこちらから

パスタメニューの初めはドライパスタ部門。オーソドックスなパスタを食べたい方は無難にこちらのメニューから選ばれるのがいいかもしれませんね。


Spaghetti alla Carbonara - 説明の必要はないと思いますが、カルボラーナ。個人的に普通かなと思いました。

Pennealla Arrabbiata - ピリ辛のトマトソースのアラビアータを絡めたペンネ。

Spaghettoni alla Amatriciana - イタリアンベーコン・パセリ・ペコリーノチーズ(羊のチーズ)の太めのパスタ

Spaghettoni alla Vongole - ボンゴレ。アサリの白ワインパスタですね。

ドライパスタを注文することはほとんどないのですが、カルボナーラは普通に美味しかったです。

お次はHomemade Pasta部門。生パスタです。Gnocchi with 4 cheeses - ニョッキ(ジャガイモと小麦粉の小さい団子のようなパスタ)の4種類チーズ(パルメザン、モッツァレラ、ブリー、ゴルゴンゾーラ)のパスタ。

Gnocchi Sorrentina - モッツァレラチーズとグラノパダーノチーズを乗せたトマトソースのニョッキ。

Gnocchi with Salmon - サーモンのクリームソースニョッキ。

Strozzapreti with Sausage and truffle oil - イタリアンソーセージとルッコラ入りのストロッツァプレティパスタ。トリュフオイルクリームソース。↓ イマイチ写真映えしませんが、、、こってりパスタが好きな方にはお勧め。イタリアンソーセージもごろっと入っています。



Strozzapreti Asparagus, mascarpone and Grana - こちらもストロッツァプレティパスタ。マスカルポーネとグラナチーズの入ったこってりチーズパスタ。以前のスタッフ、りおちゃんの好物でした(ササキ、元気か〜! I miss you!!)。


Strozzapreti Shirimps, Asparagus, and zucchini - エビ・アスパラガス・ズッキーニ入りのストロッツァプレティの白ワインソースパスタ。上記2つのストロッツァプレティよりも少しああっさりめ。

Strozzapreti Romana - イタリアンソーセージ入りのトマトソースストロッツァプレティパスタ。

*ストロッツァプレティってあまり日本では聞かないパスタですが、上の写真でもわかるようにもちもちのうどんのようなパスタです。以前インスタか何かに、Romeoのストロッツァプレティパスタ食べたという方が写真を載せてて、味は良かったけど、パスタがうどんみたいだったと書いていました。まさにその通りなのですが、、、ストロッツァプレティってそいういパスタなんだと思います。

Tagliatelle Mari e Monti - フェトチーネよりも少し細めのタリアッテレパスタ。見た目はきし麺みたいな感じです。海の幸(エビ)と山の幸(イタリアンベーコン、マッシュルーム&ルッコラ)入りのホワイトソースパスタ。


ストロッツァプレティもタリアッテレも自家製生パスタです。もちもち感が美味しく、日本でも生パスタを出すお店があると思いますが、ぜひお試しいただきたいパスタです。

5ページ目もタリアッテレパスタのメニューが続くのですが、また明日以降に書きますね。

ではまた。

Hasta luego!


byヨネモト