こんにちは
Muneです!
本日はY様、K様と一緒にプラヤデルカルメンダイビングに行きました。
目的は。。。
ブルシャークです!
ボートに乗り込みすぐのポイントで、早速海へダイブ。
そこには・・・
いました!
ブルシャーク!
日本ではオオメジロザメの名称で有名な俗に人食いザメと言われています。
しかしここでは産卵時期で、餌付けもされていて襲われることはありません。
正面を泳いでいるとおもったら横にも。
後ろからも気付かないうちに近くを通ることもしばしば。
サメの周りには複数のコバンザメもいて、しかもコバンザメは完全になれていて、砂地に寝っ転がっています。
水深が深く、あまりボトムタイムも取れませんが、じっくり観察してみなさん写真が撮れたと思います。
2本目は近くの浅場へ移動して潜りました。
流れも穏やかで、生き物も多くいます。
フエダイの群れがみられ、大きな魚に見えるような、、、
何かの絵本で見たような。
エンジェルフィッシュの子供がいました。
ブロックの影を住処にしてました。
他の場所には、まだ成魚になる途中のグレーエンジェルフィッシュがいました。
もうすぐ成魚式?なのでしょうか?
ここのポイントには石像が。
なんだかわかりますか?はじめ私は巻貝かなと思いました。
これは母が赤子を抱えている像です。
それを聞いてなんともほっこりしました。
砂地にはチンアナゴがひょこひょこ。
エキジット間際に岩場をよく見ると。
オニダルマオコゼがぎょろぎょろ見ていました。そんなこんなで港もすぐ近くなので、ささっとお迎えの車に乗ってショップに戻りました。
無事サメの餌になることもなく、写真も撮れて素敵な像も見ることができました。
天気も曇ることなく暖かい陽気で、のんびりゆったり楽しむことができたと思います。
本日ははるばるお越しいただき、またイグアナダイバーズのご利用いただきありがとうございました。
以上Muneがお送りいたしました!